愛すべき不登校兄弟たち

親のエゴを手放し信頼する

新年度にむけて

もうすぐ新年度になります。

兄弟たちはそれぞれ高3と中3に進級します。

 

まずは長男くん。

今年度の単位認定試験が終了しました。

スクーリングと同様に試験会場は遠方なので、ホテルに一泊して受けてきました。

これで高2で履修したすべてのレポートを提出し試験も受けたので、単位を落とすことはないと思います。(結果はまだわかりません…再試があるかもですが)

ちなみに高1のとき修得した単位は1科目(3単位)のみでした。

 

高1で積み残した分を含めて高3ではたくさんの単位を修得する必要がありますが、なんとか卒業できるペースではあります。

長男くんは大学進学へ向けて日々勉強をしています。親としては期待しつつもエネルギー切れにならないよう、そっと見守っていきたいと思います。

 

つぎに次男くん。

中2の目標として教室に戻ることを掲げていましたが結果はダメでした。

中学入学から別室登校ができるようになり、そして中1の3学期には少しですが教室の自分の席に座ることができるようになっていました。それなので中2になれば、みんなと同じように教室で学べるのではないかと、親は安易に考えていました。次男くん自身もいけると思っていたようです。

 

この1年、色々と認知行動療法的な試行で教室チャレンジをしてきましたが、次男くんにとって教室は遠かったです。いまは一旦、教室に戻ろうとすることは止めました。

このチャンジを失敗とは言いませんが、結果的に次男くんのエネルギーは貯まることなく、心の充電率は5割くらいで中3を迎えることになります。

 

エネルギー不足のまま何かをやろうとしても難しいてことが改めてわかりました。

学校が苦手な子にとっては登校するだけで、学校にいるだけで、かなりのパワーを使ってそれ以上のことはできないんですよね。

 

中3になると高校受験が視野にはいってきます。次男くんはもう既に不安を感じています。

次男くんは数学が好きで少し得意でもあったのですが、さすがに授業を受けてないので図形の証明など難しい分野はわからなくなってきてるようです。

 

それでも親としては決して焦ることなく、不安を煽って勉強をさせることのないよう、次男くんが日々安心して過ごせる環境作りを心がけていきたいと思います。